ポッドキャスト更新 EP180. 努力は消えない!なくならない英語の技術の秘密
Oct 16, 2025
ポッドキャストを更新しました!
こんにちは。スピーキング力養成英語コーチの日野ゆう子です。
今回のPodcastでは、「努力は消えない!なくならない英語の技術の秘密」というテーマでお話ししました。
練習で得た力は残り続ける
受講生のみなさんとお話をしていていつも思うのは「一度できるようになったことは簡単には消えない」ということです。
この夏の間もご事情からトレーニングをお休みされた方がいらっしゃいました。
それでも、戻ってこられると力はしっかり残っている。
特に「意識せずにできる」レベルまで落としこみをした技術は、しばらく間が空いても体に残っているのです。
受講生の事例から
例えば、ある方は音声変化や英語のリズムを繰り返し練習して、無意識で処理できる状態まで力を伸ばしていらっしゃいました。
2か月のお休みのあと、再開してすぐに「あ、そうだった」とすぐ感覚を取り戻され、1週間ほどで元のレベルに復帰。
お休みされたあとでも少し練習すればすぐに口から出てくる状態に戻ることができていました。
こう言ったことはよく起こります。
技術は「自分の一部」になる
こうした事例から毎回感じるのは愚直に繰り返して無意識にできるところまで落とし込むと、技術は自分の一部になるということです。
一度そこまで積み上げれば、少し練習を再開するだけですぐに力が蘇ります。
その状態からさらにブラッシュアップして次の段階へ進むことができます。
ピアノの練習にも似ている
これは英語だけではありません。
ピアノを弾く、自転車に乗る、泳ぐなどの技術習得にはこういったことがよく起きます。
私自身の経験でも、子どもの頃に習ったピアノを長い年月触れなかった後でも、鍵盤に向かうと指が自然に動き出すことがありました。
小さな頃に何度も繰り返した練習が体に残っていたのです。
英語も同じで、一度身につけた感覚は時間が空いても戻ってきます。
今の努力は「未来の財産」
英語の練習を続けていると、「繰り返しても意味があるのかな」と感じることがあるかもしれません。
でも、一度「無意識にできる」状態に到達すれば、その力は失われません。
未来のあなたを支える大切な財産になります。
だからこそ、「今は大変だな」と思う練習もぜひコツコツ積み重ねてみてください。
後から振り返ると、その努力は確実に力になっています。
> EP180. 努力は消えない!なくならない英語の技術の秘密
\今すぐ聞いてみる/
今日のお話があなたの学習のヒントになれば幸いです。
英語を話すスキルと自信「最速」の育て方【限定セミナー】
「いつになったら英語が話せるようになるんだろう…」
英会話が苦手だった元TOEIC講師の私が、かつて何より知っておくべきだったことをギュッと詰め込んだ60分の限定セミナーです。
8割以上の方が変化を実感した、英語を話せる自分への最初の一歩。
この機会にぜひご視聴ください。
オンライン・京都 スピーキング力養成英語コーチング Kyo English Lab
TOEICハイスコア でも英会話が苦手な方へショートカットの英会話力づくりを行っています。
プロフィール 日野ゆう子
英語講師歴計14年のべ3000人に指導経験/上級言語コーチ(国際コーチ連盟認定)/TESOL 英検1級/ 発音指導士/Versant スピーキング70/ Global dexterity practitioner(異文化への適応をサポートしています)
私自身はTOEIC講師→英語をスムーズに楽しく話せるまでに約17年かかてしまった為「効率のよさ」に重きをおいています。