ポッドキャスト更新 EP163. その使い方、逆効果かも?英会話力を本気で伸ばす生成AIの活用法
Jun 21, 2025
生成AI、英語力アップに逆効果!?上手な付き合い方とは
こんにちは。スピーキング力養成英語コーチの日野ゆう子です。
今回のポッドキャストでは、「英会話力を伸ばすには、生成AIをどう使えばいいのか?」というテーマでお届けしました。
目的が曖昧だと、AIは逆効果に?
最近では、英語学習に生成AIを使っていらっしゃる方も増えてきましたね。
特に私の講座の受講生さんにはエンジニアや研究職など、職業柄AIに精通されている方も多く、日常的にAIを活用されていらっしゃいます。
でも――
そんな方々からも、「会話力が伸びない」というご相談をいただきます。
英会話上達に必要なのは「的を絞ること」
英会話力を伸ばすには、「今、自分が何を伸ばしたいか」「どんな練習が必要か」を明確にすることが大切です。
AIはとても優秀なので、目的がぼんやりしていると先回りをしてたくさんの提案をしてくれます。
でもそれが、Aという力を伸ばしたいのに、BもCも必要かも?とどんどん脱線してしまう原因になってしまうこともあるのです。
練習の質が変わる!AI活用ポイント
例えばChatGPTを使って英会話を練習するなら練習の目的に合わせて少し工夫するだけで手応えを感じやすくなります。
もし、会話の経験を積みたいときはこんな設定が効果的です。
✅返答は短く
✅会話の相手役に徹してもらう
✅文法の訂正は不要
✅トピックは○○について など
練習の目的に応じて、どんなフィードバックがほしいかもあらかじめ明確にしておきましょう。
例えば、
🔹すべての文法ミスを指摘してほしい
🔹意味が通じない所だけ直してほしい
🔹自然な表現を提案してほしい など
求めるサポートは人それぞれです。
だからこそ、AIに何を求めるのかを自分の中で整理しておくことが練習の質を高めるポイントになります。
本当に伸ばしたい力に集中するために
たとえ間違えても、「まずは自分で話す」「言いたいことを英語で表現する」その経験が英会話力を育てます。
生成AIは強力な味方ですが、使い方を間違えると伸び悩みを感じることも。
目的を明確にし、必要な力にフォーカスすること。
それがAI活用の鍵になります。
Podcastではより詳しくお話ししています。
> EP163. その使い方、逆効果かも?英会話力を本気で伸ばす生成AIの活用法
\今すぐ聞いてみる/
今回のお話が、あなたの英会話力づくりの一助となれば幸いです。
英語を話すスキルと自信「最速」の育て方【限定セミナー】
「いつになったら英語が話せるようになるんだろう…」
英会話が苦手だった元TOEIC講師の私が、かつて何より知っておくべきだったことをギュッと詰め込んだ60分の限定セミナーです。
8割以上の方が変化を実感した、英語を話せる自分への最初の一歩。
この機会にぜひご視聴ください。
オンライン・京都 スピーキング力養成英語コーチング Kyo English Lab
TOEICハイスコア でも英会話が苦手な方へショートカットの英会話力づくりを行っています。
プロフィール 日野ゆう子
英語講師歴計14年のべ3000人に指導経験/上級言語コーチ(国際コーチ連盟認定)/TESOL 英検1級/ 発音指導士/Versant スピーキング70/ Global dexterity practitioner(異文化への適応をサポートしています)
私自身はTOEIC講師→英語をスムーズに楽しく話せるまでに約17年かかてしまった為「効率のよさ」に重きをおいています。