日野ゆう子の英語コーチング(京都・オンライン) 〜英語上級者のスピーキング力をマンツーマンで養成〜

ポッドキャスト更新 EP157. 英語の壁 話せるけれどもっと自由に話したいときに

podcast May 09, 2025

「話せるけれど、もっと自由に話したい」あなたへ

こんにちは。スピーキング力養成英語コーチの日野ゆう子です。

 

今回のポッドキャストでは、TOEICで高得点を取ったり、日常的に英語の資料を読むような英語力をお持ちの方が

「英会話はある程度できるけれど、もっと自由に話したい」と感じたときどうすれば良いか、というテーマでお話しししました。

 

行き詰まりを感じるときに

英語を話す力には、大きく2つの段階があります。

ひとつは「話すこと自体に慣れていない」段階。

もうひとつは、「ある程度話せるけれど、さらに上手くなりたい」段階。

今回は後者、つまり「次のレベルに進みたいけれど、どうしたらいいかわからない」という方へ向けてお話しします。
 

上手な人のどこに惹かれているのか?

この段階にいる多くの方が、「周囲の人が上手に見えて落ち込む」と感じています。

そんなときにおすすめなのが、「何をもって“上手”と感じているか」を言語化すること。

たとえば、

✅ ネイティブのようなフレーズが自然に出てくる人
✅ 発音やリズムが美しい人
✅ 限られた英語でも堂々と話せる人

など、魅力を感じるポイントは人それぞれです。

それが明確になると、自分がどんなスピーカーになりたいかが見えてきます。 

 

最強の理想像をつくらない

 いろんな「上手な人」の良いところを無意識に組み合わせて、理想像を作り上げてしまうと、「自分なんて」と感じやすくなります。

そうではなく、「私はこの部分に惹かれている。だから、こうなりたい」と整理することが、英語をもっと自由に話す力を育てる第一歩です。
 


Podcastではより詳しくお話ししています。

> EP.157 英語の壁 話せるけれどもっと自由に話したいときに

 

\今すぐ聞いてみる/

焦らず一歩ずつ、目指す方向を見定めていきましょうね。

このお話しが皆様のお役に立てばうれしいです。

    

英語を話すスキルと自信「最速」の育て方【限定セミナー】

 

「いつになったら英語が話せるようになるんだろう…」

英会話が苦手だった元TOEIC講師の私が、かつて何より知っておくべきだったことをギュッと詰め込んだ60分の限定セミナーです。

8割以上の方が変化を実感した、英語を話せる自分への最初の一歩。

この機会にぜひご視聴ください。

 

セミナー視聴はこちら

  


 

オンライン・京都 スピーキング力養成英語コーチング Kyo English Lab

 

(48時間以内にお返事をしております。お返事が未着の場合はお手数をお掛けしますが迷惑フォルダ等の確認をお願いいたします。)

 


 

TOEICハイスコア でも英会話が苦手な方へショートカットの英会話力づくりを行っています。

プロフィール 日野ゆう子

英語講師歴計14年のべ3000人に指導経験/上級言語コーチ(国際コーチ連盟認定)/TESOL 英検1級/ 発音指導士/Versant スピーキング70/ Global dexterity practitioner(異文化への適応をサポートしています)

私自身はTOEIC講師→英語をスムーズに楽しく話せるまでに約17年かかてしまった為「効率のよさ」に重きをおいています。